3人の子供を持つ保険会社営業マンの子育て日記。

( 更新日:2021/11/08)

★就職セミナーに参加して理想の職場で働こう★

2018.3.20

就活

新卒内定率92.7%と売り手市場のニュースを沢山目にしてちょっと余裕に感じてしまっている就活生もいるのではないのでしょうか。確かに新卒の就職については売り手市場であるため、どこかの企業から内定を貰える可能性は非常に高いです。ただし、企業リサーチや自分の将来設計を疎かにして安易に内定を貰った企業に入社しても辞めてしまう可能性が高いです。実際に新卒で入社して3年以内に退職した人は3人に1人にも及びます。しかも10人に1人は1年以内に離職しているため、せっかく就活を頑張って内定をもらったにもかかわらず、入社後のギャップを感じて辞めてしまう人は少なくないということです。新卒で入社したのに一度辞めてしまうと経歴にキズが付いてしまいます。第二新卒を募集している企業も多いですが、優良企業ほど採用担当は入社してもすぐに辞めると敬遠されてしまうでしょう。新卒至上主義の日本だからこそ新卒採用で失敗すると今後のキャリア設計は難しくなってしまいます。今後の人生を大きく左右する新卒採用なので、失敗しないよう事前の準備が重要となります。対策としては就職セミナーに参加してまずは情報収集およびスキル習得に臨むことです。様々な就職セミナーがありますが、情報収集に関しては合同説明会がおすすめです。会場にたくさんの企業が集まるので、効率よく各社の情報を入手することができます。公式サイトなどの採用ページよりも実際に採用担当から直接説明を受けたほうが会社の風土や事業実態を掴みやすいので、企業説明会の参加は必須と思って良いでしょう。また、就職セミナーには他にもワークショップ系の企画があります。エントリーシートや履歴書の書き方から面接の受け方など実戦で役立つスキルが身につくので参加したほうが、何も対策していない人より有利となります。入社後の満足度が高い学生は就活に力を入れている人が多いです。今後の人生で後悔しないようしっかりと対策していきましょう。

★合同企業説明会の失敗談について★

2018.3.12

失敗談

就活の時には就職セミナーや合同企業説明会などに参加する機会があると思います。福岡でも毎年様々な就職セミナーや合同企業説明会が開催されています。就職セミナーや合同企業説明会にこれから参加してみようと思う方はどんなことを注意すればいいか気になっていることでしょう。ここでは福岡で合同企業説明会に参加した方の失敗談をご紹介しますので参加するときの参考にされてください。 合同企業説明会は慣れない環境と行列、人ごみにとても疲れてしまいます。行き当たりばったりで回ったせいで移動時間や休憩をとるタイミングが悪くなり色々な企業に回れなかったなどの失敗談があるようです。ですから事前に話を聞いてみたい企業をピックアップ休憩するタイミングなどスケジュールを立てておくといいでしょう。また、クリアファイルがもらえるなどの特典目当てに何社か回ってしまったので結構無駄な時間を過ごしてしまったという失敗談もあります。一部の企業ではブースがかっこよくスタイリッシュでお土産もあったりするのでバーゲンのように企業ブースの席を奪い合うこととなります。かっこよさやお土産だけに惹かれてしまうと肝心の企業内容が頭に入ってなかったという失敗談もよく耳にします。合同説明会は一挙にたくさんの企業が集まるため、このような失敗もあるようですので注意しましょう。目的をもって自分の興味のある企業や業界だけを回ると効率はかなりいいものになると思います。そもそも合同企業説明会や就職セミナーなどに行くべきなのか?と思われている方もいるかもしれませんが、合同企業説明会でいえば、ひとつの会場であらゆる業種の企業が揃うことはなかなかないので活用してみる価値は十分あるでしょう。

★就職セミナーに参加する際に知っておきたいマナー編★

2018.2.13

就職セミナー

就活をしている方に向けて就活セミナーや合同説明会などが各地で開催されています。福岡でも様々な就活セミナーが開催されていますので就活をしている方は一度ぜひ足を運んでみるといいでしょう。ここでは就活セミナーに参加する際に知っておいた方がいいマナーについてご紹介します。

まず服装ですが、服装指定があればその指示に従いますが、服装指定がなかった場合はどのような服装をきればいいか迷いますよね。この場合、基本はスーツで参加するようにしましょう。スーツの色はブラックのリクルートスーツを選ぶのが無難ですが、ネイビーやダークグレーなどの暗めの色であれば黒でなくても問題ないでしょう。福岡では、就活セミナーによっては、私服の指定がある場合もあります。そのような場合にスーツで出席するのは逆に失礼ですので、スーツ以外の服装でいくようにしてください。私服とは言ってもビジネスの場であることには変わりないので、服装は慎重に選ぶように。基本はオフィスカジュアル、またはビジネスカジュアルスタイルで参加するようにしましょう。オフィスカジュアルとは、会社に着て行けるスーツ以外の服装と捉えてください。男性であれば、テーラードジャケットにスラックスパンツや綿のパンツの組み合わせが無難です。基本はノーネクタイスタイルで大丈夫なのですが、中に着るシャツは襟付きのものを着て念のためにバッグの中にネクタイを1本入れておくといいでしょう。女性の場合も基本はジャケットスタイルが好ましいのですが、きちんと感を意識すれば様々なコーディネートを楽しむことができます。

服装以外にも気にしておかなければならない点は、服装以外の携行品です。私服などの指定があった場合、リュックサックなどではなく就活用のカバンを持つようにしてください。また、カバンの中には必ず筆記用具とメモ帳を用意しておきましょう。就活セミナーでは選考情報や企業研究・エントリーシート作成に役立つ情報を多数提供してくれますので筆記用具とメモ帳は必須アイテムとなります。そのほかにバインダーやクリアファイルもバックの中に入れておくといいアイテムです。クリアファイルは、複数の企業からもらった資料を分かりやすく仕分けるために役立ちます。福岡の就活セミナーでは必ずしも机が用意されているというわけではありませんのでバインダーがあれば下敷きの役割を果たしてくれるので、メモを取りやすくなります。

さらに、就活セミナーに訪問するときは、10~15分前に受付を済ませるようにしましょう。廊下やエレベーターで出会う人が社員である可能性がありますので、必ずあいさつをします。万が一、時間に間に合わなくなった場合、キャンセルや日程変更が必要な場合はできるだけ速やかに遅れる連絡を入れ、先方の指示を受けてください。事前連絡が無い遅刻やドタキャンは、印象がかなり悪くなりますので、最低限のマナーとして心がけておきましょう。次に就活セミナーでの言葉遣いですが、尊敬語や謙譲語を気にしすぎるのではなく、相手に敬意をもって話すことが大切です。福岡の方言や若者言葉や略語、流行語などを絶対に使わないことを心がけましょう。まずは、頻出単語を丁寧な言葉に改めると丁寧な言葉遣いになります。就活セミナーのマナーとして、きちんとした言葉遣いで話せるようになりましょう。

★会社説明会と就職セミナーの違いとは!?★

2017.11.14

会社説明会と就職セミナー

就活生が会社を知る機会としては、会社説明会と就職セミナーの2種類が一般的です。会社説明会は、企業の採用担当が事業や会社理念、歴史、業務内容などを紹介してくれます。公式サイトよりも詳細な情報を入手できるので、興味のある企業の会社説明会は積極的に参加したほうが良いでしょう。ただし、1社1社参加するのは地方在住の就活生にとってはその都度交通費や宿泊費がかかるので体力的な部分だけでなく経済的負担も大きくなってしまいます。そこで効率よく会社の情報を得られるのが合同会社説明会です。大きなホールに沢山の企業がブースを設置して自分の会社を紹介するので、1日で多くの企業を見て回ることができます。いっぽう、就職セミナーは合同説明会も含めて呼ばれることもありますが、主に就職に必要な知識やスキルを習得できる企画をさします。ワークショップのようなもので、エントリーシートの書き方、面接対策、自己分析の方法、企業研究の方法など志望企業から内定を取るために効果的な方法を学ぶことができます。就職セミナーは大学で開催されることもあれば、合同企業説明会の会場内、そして新卒支援を行う人材会社などでも実施されています。自分が学びたい分野をテーマに実施される就職セミナーは参加しておくと自信を持って就活を実施できるようになります。自己分析や企業研究がしっかりと行えれば、エントリーシートや面接の際も自分の考えをより明確に伝えられるようになるので、採用担当者の評価も高くなります。就職セミナーに参加したい場合は、大学の就職課や大手求人サイトなどで情報を定期的に確認するようにしましょう。そして、参加予約が必要な就職セミナーも多く、なかには定員締切になることもあるので、早めの申込をおすすめします。就活は初めてのことだらけなので、上手く就職セミナーを活用して知識とスキルを習得していってください。まだまだ新卒採用は売り手市場が予想されていますが、大手企業や人気企業はまだまだ内定をもらうのが難しいのでしっかりと対策をして臨みましょう。

★就職セミナーと同じくらい今話題のインターンとは!?★

2017.09.25

インターンとは

就職セミナーは多くの企業が集まる合同説明会だけでなく、最近ではWEBを使ったセミナーも盛んに実施されています。それと同じように近年多くの企業が試みているのがインターンシップです。インターンシップは、就業体験ができるイベントで入社する前に企業の業務内容や労働環境を確認できると新卒就活生の間では好評です。企業側としても日々の業務や企業をより深く知ってもらえると同時に、優秀な学生と早い段階で接点を持つことができると好意的に捉えています。そんなインターンの人気の高まりを受け、最近では応募が殺到する企業もあるので早め早めの準備を行っておきましょう。まず、インターンには短期と長期の2種類があります。短期は大手企業が取り入れていることが多く、期間は1日から1週間ほどが多いため、福岡の学生でも首都圏や関西の企業に参加できるメリットがあります。ただし、非常に期間が短いため、実務まで体験できることはほとんどありません。主にセミナーや参加者同士のグループワークがメインとなります。業界や会社のことを知れる機会なので興味のある企業はぜひ参加したいところです。ただし、確認する期間も短く、企業担当者はやはり良い部分しか紹介しないので、デメリットな部分を見極められるかどうかがカギとなります。次に長期的なインターンは、1ヶ月以上の長い期間を設けて実務を経験することが可能です。業務をこなしていくので給与が発生していきます。しかも、期間も長いため、働きぶりが評価されればそのまま内定という道もあるようです。また、実際に企業の人と一緒に仕事を行うためデメリットな部分も発見できるのが大きな特徴です。就活で失敗したくないのであれば長期的なインターンに参加してじっくり企業を精査すると良いでしょう。このようにインターンは企業を知る方法として有効であり、新たな就活生の選択肢となっています。就職セミナーよりもう一歩踏み込んで企業と触れ合えるのでぜひ利用してみると良いでしょう。

★今時の就職セミナーWEB説明会とは!?★

2017.07.28

WEBを使った就職セミナー

新卒就活生にとって必須となりつつあるのが企業が合同で行う就職セミナーです。有名企業から中小企業、ベンチャー企業まで様々な企業が一同に集まるため、1つの会場で沢山の情報を仕入れることができます。しかし、近年はネット普及を反映してか「WEB説明会」と呼ばれる就職セミナーが注目されており、多くの新卒生が利用しています。WEBなら遠方の会社でも福岡に居ながら視聴できるため便利です。例えば、首都圏の企業を志望する人は福岡の自宅や大学で視聴できるため、交通費や宿泊費など節約できて大きく経済的負担を抑えることが可能です。会場で参加できない分、緊張感や集中力において劣る点はありますが、会場の規模などの影響を受けることなく、また聞き逃せば遡って再度視聴できるなど情報を適切に入手し深く理解することができます。就職セミナーに参加したもののメモの取り方は不十分で情報の取りこぼしたり、聞いていなかったりするようなリスクを避けることが可能です。このWEB説明会ですが、オンラインセミナーやオンライン説明会とも呼ばれています。実際に現地で実施した説明会を録画して配信したりライブ配信したりもするなど企業によって様々です。スケジュール上出席できなくてもWEBで配信してくれれば空いた時間に視聴できるので非常に助かりますよね。現地で配布される資料などもPDFでダウンロードできるので資料を確認しながら視聴できます。もちろん動画は無料で視聴可能で、Youtubeで配信しているのも多いため、この場合は登録など一切不要で普通にワンクリックで見ることができます。事前登録が必要な場合は、IDとパスワードが配布されるのでそれを入力して視聴する流れとなります。ぜひ、WEBセミナーも併用して上手に企業情報を入手してみてください。

★福岡でも開催される就職セミナー行く理由とは?★

2017.07.24

福岡の就職セミナー

新卒一括採用のシステムを採用する日本では、大学生にとって就職は人生における一大イベントとなっています。これは学生だけでなく企業でも同じことであり、新卒採用に向けて専用ページを設けたり、企業の将来を支える優秀な人材を確保するために力を入れています。そこで、福岡でも就職セミナーが開催され、中小を含めて大きな企業が参加します。就職セミナーは新卒の人材が欲しい企業がブースを設置して、今後の採用活動や企業PRを行う合同イベントです。学生は会場に足を運べば沢山の企業に出会うことができるため、新たな発見にもつながります。興味はなかったけど、就職セミナーで参加していたので話を聞いてみたらすごく魅力に感じて一気に志望企業になったという話は結構耳にします。自分が知らなかっただけで優良企業は大中小の規模に関係なく多数存在するので、就職セミナーで多くの企業が集まるときほど様々な企業を確認することをおすすめします。また、公式サイトだけでは分からない会社の雰囲気や詳しい業務内容など実際に勤務しているスタッフから紹介してもらえるので会社のイメージは湧きやすいです。また、ブースでは実際の採用担当に質問できる機会もあるので、先輩スタッフの就活体験など貴重な話も聞けるなどメリットが沢山あります。また、企業によっては、就職セミナーの会場で一次試験を行うケースもあります。したがって、志望企業が就職セミナーに参加している場合は必ずと行って良いほど参加したほうが良いです。一度、会社とコンタクトを取っておくと選考時に本社を訪れても一度顔を合わせていることから疎外感などがないうえに、事前に情報を入手しているという自信にもつながります。ただし、就職セミナーに参加したからといて内定がもらえる確率が高まるというわけではありません。あくまで情報収集の場なので、しっかりと企業の説明を聞いて今後の就活日程を確認し、対策を行うことが重要です。

★福岡の就職セミナーならユニクリナビ!企業選びから面接など直接指導!★

2016.12.09

ユニクリナビ

大学3年生や4年生となると、将来の進路を決めるために就職活動に進む学生がほとんどです。就活時期の決定などがあり、早期から就職活動をスタートする必要は無くなったものの準備自体は早め早めから行っておきましょう。最初の就職でどういった企業に勤めるかはその後の社会人生活に大きな影響を与えます。必ずしも大企業や有名企業が良いという訳ではなく、自分の強み・長所を生かして活躍できる、自分に合った企業選びが重要となります。その場しのぎの面接対策という意味で就職セミナーを受けるのではなく、自分の特性やバックグラウンドをしっかりと把握してくれた上でアドバイスをくれる就活支援サイトの活用をオススメします。全国規模の就活支援サイトが多くの学生を集めていますが、地元就職や勤務地が最初から決めているなら地場の就職支援サイトを活用するのもオススメとなります。福岡を中心とした九州全域を網羅している就職支援サイト・ユニクリナビでは、学生の皆さん一人ひとりと向き合って最適な企業選びをサポートしています。地場に根付いた就職セミナーの開催も行っており、大手サイトには掲載のない隠れた福岡・九州エリアの求人情報もご用意しています。ユニクリナビの就職セミナーでは、マンツーマンのヒアリングで学生のニーズや特徴を引き出した上で求人をご紹介します。単に内定を獲得するのではなく、将来像を見据えた上での就職セミナーを実現しています。ユニクリナビを活用して福岡・九州エリアで有利に就活を進めてみませんか。

就職セミナー 福岡はコチラ

3人の子供を持つ保険会社営業マンの子育て日記。

ページトップへ戻る

管理人情報

Copyright (C) 3人の子供を持つ保険会社営業マンの子育て日記。 All Rights Reserved.